帯状疱疹ワクチンが令和7年4月より定期予防接種に位置付けされました。
今までも50歳以上の方を対象に接種を行っておりましたが、今年より65歳の方を対象に接種(一部自己負担金あり)ができるようになりました。
対象者は、、、
①年度中に65歳を迎える方(※1.2)
②60歳以上65歳未満の方であって、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に日常生活がほとんど不可能なほど障害(身体障害者手帳1級)を有する方
(※1)現在すでに65歳以上の方への経過措置として、2029年までの5年間に5歳年齢(70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳)を迎える年に接種可能
(※2)101歳以上の方については、令和7年度のみ接種可能
ワクチンは2種類あります。
①生ワクチン〔阪大微研〕:1回接種・・・・・予防効果:6割前後
自己負担金:4000円
②組換えワクチン(シングリックス)〔GSK社〕:2回接種・・・・予防効果:9割以上
自己負担金:11000円/回
⭐︎注意事項⭐︎
接種券は6月頃に対象者に送付されます。4.5月中の接種をご希望のかたはご自身で保健所にご相談頂き、接種券を取り寄せる必要がありますのでご注意ください。
50歳以上64歳未満の方については接種対象にはなりません。従来通り全額自己負担での接種となります。
(当院価格:生ワクチン⇨6600円、組換えワクチン(シングリックス)⇨22000円×2回)